










交趾櫛目小皿 飴・青・黄
¥1,650 税込
なら 手数料無料で 月々¥550から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【作者】南明窯(京都)
【サイズ】W7.8×H1.6cm
【素材】陶器
1枚の価格です。
飴・青・黄の交趾小皿です。鮮やかな色彩で食卓に彩りを与えてくれます。
各色1枚ずつから購入していただけますので同じ色で揃える事もできます。
京都では緑交趾のことを青交趾といいます。
交趾焼は、青・緑・黄・紫など鮮やかな色彩が特徴です。
名称はベトナムの交趾支那との貿易で交趾船によってもたらされた低火度で焼かれた鉛釉陶器が由来です。
当時の日本では、香料を入れて輸出されてきた蓋物が茶の湯で使われる香合して珍重され、その後、楽家や永楽善五郎がその写しを制作した事から全国に広まっていきました。
【商品について】
お届けするは商品は画像のものと全く同じではございません。
当店よりご紹介させて頂いてるうつわは手造り・手描きのものが多いためひとつひとつ、大きさや色味の出方や形状などに少しずつ個体差があります。
また、商品によっては制作過程で以下のような現象があるものがありますが、どれも陶磁器特有のものですのでご理解下さい。
・貫入(焼成後、冷ます過程で素地と釉薬の収縮率の違いで生まれる薄いヒビ)
・濃淡(釉薬のかかり具合や窯中の位置によって濃淡が出ることがあります)
・ピンホール(ピンでついたような小さな陥没のことで、釉薬をかけた際に素地についた有機物が焼かれことで出る現象)
・鉄粉(土や釉薬に含まれる鉄分が焼かれることで酸化してうつわの表面に出る現象)作品
画像はできる限り実物に近いように調整しておりますがパソコン環境などにより、色調が変わって見える場合があります。
【サイズ・容量について】
サイズ:W(横幅・直径)・D(縦幅・奥行)・H(高さ)のそれぞれ最大部分を測ってい ます。
容量:満水時の容量を表示しています。
【在庫について】
実店舗と在庫を共有しているため、在庫データの更新遅れなどによりご注文いただきましても商品をご用意できない場合がございます。欠品の場合はメールにてご連絡致します。
在庫切れや在庫数がご希望の数に満たない作品についてはお問い合わせ下さい。
【数量を多くご注文の場合】
別途、お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込